ぼくじょう日記

てらお牧場に起こる出来事を書きつらねていきます。

hugoをインストールするまで

今日はhugoをインストールしたい。自分のウェブページを確立するためである。

homebrew(linuxbrew)をインストールする

まず、linuxbrewを使うとシステムに依存せず個人環境にhugo関連ツールをインストールできそうだったので、これを実施することにする。 まずはLinuxbrew のススメを参考にしたが、結局本家ページの方で確実を期すこととした。 そもそもrubyも入っていなかったので、yum install rubyをした。それから、本家ページのDependencyの項を読んで、必要なパッケージをyum installした。 それから、Installationの項に従う。

$ ruby -e "$(curl ...)"

のコマンドを実行。 .bash_profile$HOME/.linuxbrew/binPATHに設定。MANPATH, INFOPATHも設定しておく。

$ brew install hello

を実行。

$ brew update

が何かgitに関するメッセージを出して落ちている風なので、gitもinstall。

$ brew git install

時間かかったがエラーなくインストールされた様子。今度は、

$ brew update

がエラーなく終わる。ここで

$ brew install hugo

を実行してみる。ようやく成功したみたいだ!!

実は結構はまった。手順を間違えると、hugoのインストールが通らなくなる。意味不明のメッセージがあちらこちらに出てきて手も足も出なくなる。そのときはlinuxbrewのインストールをやり直してみた。やり直しの方法は、無理やり

$ ruby -e "$(curl ...)"

を実行させてみたらメッセージとして吐き出された方法、

$ rm -rf /home/terao/.linuxbrew/Cellar /home/terao/.linuxbrew/.git && brew cleanup

を実行してみることでほぼ解決。ただそのあと、brew doctorが薦めたので、

$ brew prune

を実行して、不要なsymbolic linkを消す作業をした。

hugoの動作を確認する

ここからは、hugoの本家ページのQuickstart Guideを参照する。

$ hugo help

正常に動作。

$ mkdir <working directory>
$ cd <working directory>

をした後、

$ hugo new site bookshelf

をやってみると、とりあえずscafforld(とっかかり)が出来上がってる。明日はもっと実用的なページの作成にかかろう。今日はここまで。